給湯器が凍結したら
寒い時期は、暖かい地方でも、給水・給湯配管の水が凍結し、破損することがあります。給湯器が凍結すると、キッチンやシャワーなど蛇口からお湯がでなくなります。
もし凍結してしまったら
給湯器に一番負担をかけない方法は「自然解凍」です。
日中、気温が上昇すれば凍結した部分が自然解凍される可能性があります。
自然解凍をする際は、給湯器のリモコンの電源を切ってから、その状態で気温が暖かくなる午前10時頃まで待ちましょう。
すぐにお湯を使いたい場合は、下記の方法をお試しください。
①凍結していると思われる配管や給水栓にタオルを巻きつける。
②巻いたタオルにお湯(50℃前後)をゆっくりかける
このとき、近くの電源コードやコンセントにはかからないように気を付けてください。
※熱湯は絶対に使わないでください。配管の耐熱温度は70℃〜80℃前後です。高温のお湯を配管にかけると配管が破裂する恐れがあります!
③お湯の蛇口を開き、お湯が出るか確認する
④お湯が出たら、巻いたタオルを外し、配管の周りの水を拭き取る