地震や自然災害がおきたら
ガスご利用中に、ガスマイコンメーターの感震計が震度5相当以上の揺れを感知すると自動的にガスを遮断します。地震が発生した場合は、あわてずに次の手順で安全を確保してください。
STEP 01
まずは身の安全を確保しましょう
STEP 02
揺れがおさまったらガスの火を消してください
ガス機器を使用していた場合、ガス機器のスイッチを止めて、ガス栓も閉めてください。
STEP 03
地震のあと、ガスをふたたび使う場合は
- ガス臭いときは栓を閉めたまま昭島ガスにご連絡ください。
- ガス機器や排気筒の接続部分が外れたり、破損などはありませんか?不具合がある場合は、ガスを使用せず、昭島ガスに連絡してください。
- ガス栓、メーターガス栓が開いてもガスが出ないときは、ガスマイコンメーターが作動してガスの供給を遮断している可能性があります。その場合は、ガス栓、メーターガス栓を閉め、ガスマイコンメーターの復帰方法にしたがってください。
- 正しくガスマイコンメーターの復帰操作をしてもガスが使えない場合、安全のため昭島ガスでガスの供給を停止している可能性があります。ホームページやSNSで情報をご確認ください。
ガス機器が水に浸かった場合や異常を確認した場合は、一酸化炭素中毒や火災などの事故のおそれがありあますので使用を控えていただき、昭島ガスへ連絡してください。
ガス機器を使用していて目がチカチカしたり、気分が悪くなったり、不快な臭いがした場合は、ただちに使用を中止し、修理の手配をしてください。
まずは机の下に身を隠すなどをしてください。震度5相当以上の地震の場合は、ガスマイコンメーターが自動的にガスを遮断します。あわてず落ち着いて行動してください。