プロパンガスとは
LPガスとは
LPガスとは、液化石油ガス(Liquefied Petroleum Gas)の昭称で、家庭用のLPガスは、プロパン成分(プロパン分とプロピレン分)を95%以上含んでいるので プロパンガスとも言います。
LPガスは、日本全国どこの地域でも同じ種類のものを供給しているので、転居した際もそのまま同じ器具を使うことができますが、都市ガスは成分の異なる数種類が存在するため、地域により器具の買い替えが必要となることもあります。
そして、LPガスは災害に強いエネルギーとして注目されています。
また、「熱効率」では、プロパンガスは同体積の天然ガス(都市ガス)の約2倍の熱量を持っているため、とてもハイパワー!だから同じ火力なら使用するガス量も天然ガスより少ないのです。
強い火力を必要とする中華料理店やラーメン店などでは、都市ガスが供給されているのに、わざわざ調理用にプロパンガスを購入しているお店があるほどです。
クリーンなエネルギー
熱効率がいいということは、無駄が少ないということでもあります。
LPガスは、地球温暖化の原因とされるCO 2(二酸化炭素)などの温室効果ガス排出量が石油や石炭に比べ非常に少なくなっています。
だから、LPガスは環境に優しくクリーンでハイパワーな高品質のエネルギーとして、需要の拡大が期待されています。
LPガスの容器
LPガスは、液体にすると気体の時の体積の約250分の1になるという特徴があるので、液体のまま家庭、商店、LPガス自動車、工場等に運び、気体にして利用します。
また、持ち運びに便利な利点を生かして、カセットボンベ、ライター、スプレーなどでも大活躍しています。
空気より重い
LPガスは、空気より重い(ガス比重約1.5)ため、漏れると下部に溜まります。もし、ガスが漏れたら下部の通気性を良くして、ガスを屋外に出してください。
LPガスのにおいについて
LPガスは、元々無色・無臭なので、万が一ガスが漏れた時分かりません。そのため、ご家庭用のLPガスは人為的に臭い(タマネギが腐ったような臭い)をつけてあります。燃えると無臭になるので、LPガスが正しく使われている限り臭うことはありません。もしもガス臭いと感じたら、すぐに当社までご連絡ください。
災害に強いエネルギー
LPガスは、各ご家庭に設置される「分散型エネルギー」です。配管などの点検も短時間で済むため、異常があった場合でも、より迅速に復旧させることができます。LPガスは、災害に強いエネルギ-として避難所でも活躍しています。


出典:一般財団法人LPガス振興センター「LPガスガイド」