企業情報

Company 企業情報

企業情報コンテンツはこちら

昭島ガスのSDGs

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、2015年に国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴールから構成されており、「誰一人としてと取り残さない」ことを誓って、先進国と発展途上国が一丸となって達成すべき目標としています。

昭島ガスでは、ガス事業を通じて地域社会の発展に貢献するとともに、様々な地域活動を実施し、SDGs (Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の達成に貢献いたします。

SDGs

SDGsの具体的な取り組み

①クリーンエネルギーの普及拡大と省エネ推進

SDGs07
SDGs13

環境にやさしいエネルギーである天然ガスの普及拡大と、環境配慮ガス機器・システムなどの普及を通して、CO2排出量抑制等の環境に配慮した取組みを行っています。

環境性に優れた天然ガスの普及拡大

(燃焼時発生する CO2 が他化石燃料に比べて少ないクリーンエネルギー)

高効率で環境負荷の小さな機器・システムの普及

(ガスコージェネレーションシステム、ガス空調システム、エネファーム、エコワン等)

カーボンオフセット都市ガス(地球環境貢献型)の供給

※カーボンオフセット都市ガス(地球環境貢献型)は、天然ガスの採掘から燃焼に至るまでの工程で発生する温室効果ガスを、森林保全・植林等のプロジェクトにより創出されるクレジットで相殺することで、CO2排出量がゼロとみなされます。

②安心・安全のためのインフラ構築

SDGs09
SDGs11

安全・安心な暮らしの実現を目指し、供給・お客さま先の保安を確保するとともに、より強靭なインフラ構築のためにさまざまな取組みを行っています。

供給設備の安全点検や耐震性の高いガス管への入替えなど、自然災害に対するレジリエンス(強靭性)強化

移動式ガス発生設備の充実や、非常用発電機の設置などの防災対策

③地域社会への貢献

SDGs04
SDGs11
SDGs17

地域に深く根差した企業として重要な課題である、魅力ある地域づくりに、さまざまな社会貢献活動や環境保全を通して取組んでいます。

昭島警察と連携した防犯活動

スポーツイベントの主催・後援(少年野球、少年サッカー、小学生フットベースボール、ママさんバレー等)

昭島市民くじらまつりへの後援

地域行事への参加(産業まつり、昭島緑化フェスティバル等)

職場体験、環境出前授業等

④人材育成・活用への取り組み

SDGs03
SDGs04
SDGs08

企業として、より一層の健全に発展していくためには、人材の育成は重要です。多様な人材が能力を発揮し、より高い成果を出すため、働きがいがある職場づくりへの取組みを行っています。

労働環境の整備

人材育成のための研修の実施(コンプライアンス研修、若年社員向け研修等)

社員の健康対策(インフルエンザ予防接種等)

安全衛生委員会の設置、安全運転教育の実施 等